2014年5月24日土曜日

暴君倒れる

このところ順調に育っていた暴君ハバネロ。
実も多くつけ、最初についた実は小さいながらもオレンジ色に変っていた。

しかし悲劇は突然やってきた。
窓辺に置いていたのだが、強風でカーテンがあおられハバネロを倒してしまったのだ。
そして枝の根元から折れてしまった・・・。

暴君を使って色々とイタズラ利用方法を考えていたのに・・・。

取りあえずまだオレンジ色に熟していないが収穫した。
そして一つを切って少しなめてみる・・・・・




辛い!

マジでヤバイくらい辛いです。

この危険な暴君をどうしようかと迷った挙句、ニンニクと一緒にオリーブオイルに漬け込むことにしました。

ハバネロを細切りにして、スライスしたニンニクと一緒にひたひたになるほどのオリーブオイルで一緒に炒めます。
香味が出たらオリーブオイルを追加して温めます。
その後、冷やして容器に移します。
何も知らない人が間違って使用してはいけないので、封印札を貼っておきます。

近いうちにペペロンチーネでも作ろうかな。

2014年5月18日日曜日

剣山 登山

四国第2位の高さを誇る高峰「剣山」へ登ってきました。

リフト乗り場の近く駐車場に車を停めシフト乗り場に向かいます。
それはリフト駅がどんな感じか見聞を広げるために見るためです。
でもリフトは使いませんよ。
なぜかって?(誰も聞いてないって。)
それは観光ではなく登山に来たからです!

9:30
リフト乗り場近くの剣神社横に登山口がありますので、まずは神社の石段を登っていきます。
これが何気にキツイ。

9:43
途中トンネルをくぐりリフトのコースと交差します。

西島リフト駅が見えないので結構きつい上りが待っているのではないかと不安になり「リフト使っとけばよかったかなぁ」なんて考えが脳裏をよぎりました。(゜-゜)

10:11
道中、剣山の頂上が見えました。
意外と近そうなのでちょっと安心。

10:15
途中休憩をいれ登っていくと見えました。西島リフト駅が(^-^)


西島駅で休憩をして山頂を目指します。
ここから山頂までは3ルートあるが、遊歩道コースを選択。
なぜかというと剣山御神水を得たかったから。
ほんとですって、遊歩道コースは時間がかかるけど傾斜がゆるそうで、刀掛けの松経由の尾根道コースは最短だけどきついからやめた訳じゃあないですよ!
残りの大剣神社経由の大剣道コースでもよかったんじゃないかという声もありそうですが無視します。

途中、剣山御神水の水場でのどを潤し、水筒にこの水を満たします。
とてもおいしい水でした(^-^)

水場を後にして振り返ると、大剣神社の後ろの大岩が勇ましくそびえ立っていました。
のどを潤している時は気付かなかったけど、水場はあのふもとにあります。

11:00
次郎笈と剣山の分岐点の二度見展望所へ到着。
次郎笈への眺めがきれいです。

11:26
ついに剣山頂上へ到着。
一等三角点「剣山」1954.65mは標識の後ろの石積みの中です。


ここで昼食。
メニューは、おにぎりに味噌汁と缶詰です。
山頂で食べると、これがまたウマいのなんの。


食後は恒例のコーヒータイム。


山頂は自然保護の為に木道が整備され、登山者はそこを歩きます。
それにしても、山頂はかなり広い。
山頂というよりも公園ってカンジです。



頂上ヒュッテものぞいてみました。
いい意味で小汚い大衆食堂みたいで、いい雰囲気をだしています。
売店でピンバッジを発見。
記念に購入。
右側のはピンバッジじゃなかく、普通のバッジだった(汗)

12:30
ひとしきり山頂を堪能したら下山です。
帰りは刀掛けの松を経由するコースです。

まあまあ急な坂ですね。
途中登りの登山者と会いましたが、死にそうな顔をしていて、このコースを選んだ事をかなり後悔してるようなカンジでした(^-^;)

12:45
刀掛けの松です。

ここからの頂上を望む。


12:55
西島駅に到着。
ここからはリフトの乗り心地を確かめるという大義名分のもと、リフトで下山することにしました。

眺めもよく、またリフトの揺れは気持ちよく眠たくなりました。


13:17
居眠りすることなく、見ノ越し駅に到着。

四国2番目の高峰といえどリフトや登山道が整備されているので、家族連れなど結構人がいて、比較的身近に感じる山ですね。
また来たいです。