2014年11月23日日曜日

次郎笈・剣山縦走登山(徳島県)

今シーズンの無雪期の登山は今回が最後だろうという事で、事実上の今年最後の登山となると思います。
本当はもう2週間ほど前に行く予定だったのですが天候の関係で変更になってしまいました。
また行先も最後を締めくくるという事で西日本最高峰の石鎚山だったのですが、このところ急に冷え込んで積雪があるようでして色々考えた結果、徳島県の剣山へ向かう事にしました。

5月に剣山へ行った後で友人と四国で1番は石鎚山で2番目はこの剣山。
3番目はどの山なんだろうって話をしていたのですが、後で調べてみるとビックリ。
お隣の次郎笈ではありませんか。

そんな話もあり、今回は次郎笈・剣山の縦走を行いました。

このところの登山は天候に恵まれなかったのですが、今回はいい天気(^-^)
リフト乗り場の駐車場に車を停め、登山の準備をします。

登山口を目指して神社の階段を登って行きます。
やっぱりこの階段は何気にキツい(汗)
まずは次郎笈に向かい、その後剣山へ向かう予定です。

途中西島リフト駅近くの分岐で休憩している老夫婦と会い、我々も小休止。

逆光ですが剣山山頂が見えます。

隣に次郎笈も見えます。

その後すぐに西島リフト駅に到着。

少し休憩を取り、次郎笈に向け出発です。
次郎笈に向かうので下の地図で黄色いラインの縦走路コース(遊歩道コース)を選択。
(クリックすると写真が拡大します。)

途中、名水百選に選ばれている御神水(おしきみず)を求めてちょっと寄り道。

道をそれて少し行くと祠が見え、その左隣で御神水を得ることができます。


大剣神社にそびえ立つ大岩をバックに進んで行きます。

すると次郎笈と剣山への分岐に出ます。
この尾根を歩いて行くと考えると気持ちよさそうでワクワクします。

反対には剣山山頂が見えます。
それにしても、この青い空。
なんてキレイで清々しいんでしょう。

途中、先日買ったデジカメの液晶が180°回転するので自分撮りをしながら縦走を楽しんでいたが次郎笈手前の坂がキツい。
急に無口になりました。

キツい坂があってもなぜ登るのでしょうか?
It is there.
そこに山があるからです。
ついに次郎笈山頂(1,930.0m)に到着(^-^)

四等三角点 点名:次郎笈。

次郎笈山頂で昼食を頂きました。
寒いと予想して煮込みラーメンを準備したが、思ったほど寒くなかった。
でもラーメンはおいしかった(^-^)

次郎笈山頂から見る剣山。
この青い空に映える剣山は何とも言えない景色です。
この景色を見ながらの昼食も最高でした。
(クリックできます。)

昼食後は剣山を目指します。
来た道を戻っていくのですが、次郎笈からは山頂まではそんなにキツい坂はなさそうに見えたのに山頂直前は結構キツい坂でした。

そんなキツい坂があってもなぜ登るのでしょうか?
It is there.
そこに山があるからです。
ついに剣山山頂(1,954.64m)に到着(^-^)

一等三角点、「剣山」も鎮座しております。

帰りは刀掛けの松を通るルートで下山しました。
夕方になると結構気温も下がってきて日陰に入ると特に寒く、昼間の陽気とは違う顔を見せ始めました。
リフト駅からはリフトを使って、無事に下山いたしました。

次郎笈まではさすがに四国第3位なので予想よりキツかったけど、いい景色が見れて今年最後を飾るいい登山でした(^-^)

2014年11月15日土曜日

ベランダ フェイジョアジャム

久々のベランダシリーズです。

先日、会社の先輩に頂いたフェイジョアを使ってフェイジョア酒を作るために焼酎に漬け込みました。
そのフェイジョアですがまだ残っていますので、今回はジャムを作ってみようと思います。

レシピは、
フェイジョア:下の写真ぐらい。オイオイ。
砂糖:大さじ1杯ぐらい。
はちみつ:大さじ1杯ぐらい。
レモン汁:小さじ1杯ぐらい。
(「ぐらい」ばっかりでテキトーです。)

フェイジョアを半分に切りスプーンで中身をすくい、シェラカップに入れます。
さらに砂糖とはちみつ、レモン汁も加えて弱火にかけます。

実を潰しながらじっくりと煮ていきます。
出来上がったのが下記の写真。ぶれてますね(汗)

早速パンケーキにつけて食べてみました。

お味はというと、マズくはないのですが、やはり独特のクセが抜けきりません。
僕のレシピも悪いのかもしれませんが、ビミョ~な結果でした。

2014年11月10日月曜日

OLYMPUS TG-850

今回、新たにコンデジを購入しました。
機種はOLYMPUS TG-850

前回の石鎚山登山で、これまで使っていたコンデジが雨に濡れて壊れてしまいました。
このカメラ、まだ5年弱ぐらいしか使っておらず、CMOSセンサー上に埃が回って埃が写真に移りこんでいた時も、勝手に分解して(この時点で補償対象外)埃をとって使っていました。
また海外出張などにも共にいった戦友なので残念でした。

コンデジって普段メインでデジイチを使っていても、ちょっと気軽に撮りたい時に重宝するサブのカメラなんですよね。
だから無くては少々不便で、登山でも使うので購入を決意しました。

今回購入するコンデジに求める性能は「防水」。
基本晴れの日にしか山にはいかないのですが、このところ天候に恵まれず雨に会うことが多い。山登り用に軽い単焦点レンズを購入したが、デジイチは防水じゃないので雨もしくは怪しい天気の場合は使ってないんです。
だから防水仕様は絶対必要でした。
最近は防水のミラーレスも出ているが、やはりお値段が高い・・・ので、コンデジ狙いになります。
各社防水仕様のコンデジが多く出ていますので選択肢はあって良いのですが、逆にどれにしようか悩んでしまう。
悩んだ挙句選んだのがOLYMPUS TG-850。
同じオリンパスのTG-835のGPS機能も捨てがたかったのだが、カメラの基本性能(レンズの明るさと広角、マクロ性能)と可動式液晶が決め手になりました。(ホント、直前まで悩みました。)
あとはデザインがTG-850の方が好きでしたね。

外観はこんなカンジ。
可動式液晶や防水の他に耐衝撃も謳っているせいか、少々厚みのある本体。
ストラップはアウトドア向けの為か、しっかりしたものが付属していました。
これまでのカメラと違って、レンズの位置が中央ではなく左手側によっているので、ついつい指でふさいでしまう。
これは慣れだと思いますけど。

このカメラの一番の売りといっても過言ではない可動式液晶。
上に180度回転します。(左右方向への動きはない。)
コンパクトな三脚を使ってのローアングルからの撮影や足元の草花などの撮影は、この可動式液晶が重宝しそうです。
人に頼まなくても自分撮りもできますしね。

電源ボタンは通常は問題なさそうだけど、山で手袋をはいてのON/OFFはちょっとしにくいです。
シャッターボタンはいいカンジかな。

 このストラップの位置はビミョ~。
ストラップが邪魔してカーソルボタン(特に右)の操作がしにくい。
ダイヤルなど総じて手袋をはいての操作はしにくいが、それは仕方ないかな。

マクロ性能はというと下の画像のとおり。
この画像はデジイチのダイヤルを撮影したものだが、カメラのレンズが当たるほど寄っていますがきれいに撮影できています。
僕の想像以上でした。
あと口コミで、このカメラの広角側の画像の隅が流れるって批判を見かけたんだけど、これって広角レンズの特性ですよね。
別にこのカメラ特有ってわけじゃないので、そこを批判するのってどうなんでしょう。
しかもコンデジだし。
特性を理解して撮ればいいと思うんですがね。

まだ実戦投入してませんが、現時点では良さそうなカンジだし、新しい「オモチャ」を買った喜びもあり満足しています。
早く山に待って行きたいです(^-^)

2014年11月7日金曜日

フェイジョア酒

みなさん、「フェイジョア」という果実をご存知ですか?
僕は知らなかったのですが、会社の先輩が栽培なさっていて、それを頂きました。
まずは写真をご覧下さい。
大きさは鶏卵ぐらいです。
このフェイジョア、香りがものすごくいいんです。
よくネットでは「パイナップル」や「パイナップルとバナナの混ぜたような香り」とかって表現されていますが、合ってる様な合ってない様な。
うまく表現できないけど、何とも言えない南国系の甘酸っぱい様なカンジのいい香りです。
グァバの仲間のようなのでその辺は納得できますね。

中身は中心の種のあたりがゼリー状で、その周りが洋ナシのような触感です。
肝心の味はというと、何とも言えないいい匂いから期待する程おいしくはない。
いいはずの匂いが食べてみるとちょっと癖があるカンジなので生食は好みが分かれるところかな。

実はこの先輩、定年後にこのフェイジョアを地元の市で売ってみようと考えているらしく、味の評価を頼まれた次第です。
しかし残念ながら先にも述べたように万人受けするような味ではないようです。
匂いにつられて最初は買ってくれる人がいるかもしれませんが、必ずしもリピーターになるかはわからない。
かといってこのまま残念なご報告をするのはあまりにも忍びない。
で、何か加工(ジャムなどに)すると良いのではと思いその加工方法を探ることにしました。

やはりあの何とも言えない香りを生かしたいところです。
そこで焼酎に漬けてフェイジョア酒を作ってみることにしました。

実際に加工品を売ろうとすると保健所とかの許可が必要ではないかと思い色々とめんどくさそう大変そうなので加工品を売るんじゃなくて、フェイジョアの果実にジャムなどのレシピを書いた紙を併せて売るのがいいんじゃないかと思います。
先輩にその辺も併せて提案(って言う程のもんじゃないけど)させてもらったんですが、先輩も同様の事を考えておりフェイジョア酒を作ってみるとの事です。


僕のレシピは、
ホワイトリカー:900ml
フェイジョア:600gぐらい(忘れた。オイ・・・。)
氷砂糖:300gぐらい(こちらも忘れた。オイオィ・・・。)


僕はフェイジョアを横半分に切った物を漬けたのですが、先輩は縦半分に切った物、皮を剥いだ物など、いろいろ試してみるようです。

3ヶ月後ぐらいに一度味見してみようかと思います。
楽しみですねぇ~(^-^)